コラム ぶどうあれこれ

耕作放棄地再生の取り組み②

2024年12月22日

内野ぶどう園の新しい畑、だいぶ見違えました!

昨日は冬至でしたね (*^▽^*)

いつもよりも昼が短く気温もグッと下がり、内野ぶどう園の園地も冷え込みました!

さて、先月のコラム「耕作放棄地の再生の取り組み①」で紹介した園地再生作業ですが、かなり作業が進みました☆

この園地が、

わずか2カ月で、ここまでになりました!

だいぶ進みましたね!(`・ω・´)

今回は、3反の面積を2人がかりで更地にしました!笑

まだ細かい箇所はこれから平らにしていくのですが、まずまずといったところでしょうか☆

園地の法面保護にコンクリ製の支柱を活用

ちなみに、園地の斜面も整備を行いました!

こちらの斜面が、

このようにキレイになりました!

この園地にはコンクリート製の支柱が数多く立っていたのですが、この支柱も処分するとかなりコストがかかります (;^_^A

この量だと、昔は6万円ほどの処分料でしたが、現在は10万円ほどかかるため、今回は法面保護に有効活用してみました☆

支柱が敷き詰められてない箇所は、新たに防草シートを被せていこうと思います。

冬剪定作業も迫っている為、これからは更にハイペースで園地再生作業を行っていきます (*’ω’*)

この新たな園地に、美味しいぶどうを植え付けるのが今から楽しみです♪

最後になりますが、今年も内野ぶどう園HPのコラムに目を通して下さり、本当にありがとうございました!(人”▽`)☆

それでは皆さま、よいお年を!

本年も本当にありがとうございました!!